28355!のSk効果一覧を作成しました。インストするときなどに役立つのではないかなと思います。
(283プロと七草はづきがいませんがそれくらいはなんとでもなるでしょう)

基本から拡張を3つも追加しましたがこうして見ると、固定値補正/変動値補正、単ジャンル対象/ジャンル不定または全体、が良い感じに分散していて中々バランスいいんじゃないかなと思えてきます。
あ、拡張2のはづきさんのSk効果は載せておいたほうが良かったかな…でももうスペース無いや…
28355!のSk効果一覧を作成しました。インストするときなどに役立つのではないかなと思います。
(283プロと七草はづきがいませんがそれくらいはなんとでもなるでしょう)
基本から拡張を3つも追加しましたがこうして見ると、固定値補正/変動値補正、単ジャンル対象/ジャンル不定または全体、が良い感じに分散していて中々バランスいいんじゃないかなと思えてきます。
あ、拡張2のはづきさんのSk効果は載せておいたほうが良かったかな…でももうスペース無いや…
今後のイベントでの宣伝用に、リーフレット「28355!クイックガイド(PDF)」を作成しました。
A4両面カラー巻き三つ折りで、28355!はどんなゲームかという紹介のチラシになります。
このリーフレットは次回参加予定のイベント【MyBestFriends 13】で配布予定です。効果が出るといいな……。
28355!を改めて宣伝するに当たって、「初見の方に何を伝えたいか」を整理してチラシ内容を構成してみました。
先日広報用に描き下ろして頂いたちょこ+透がかわいかったので、三つ折り後の表裏に配置しました。
まず絵で目を引く作戦です。
三つ折り両面配置でキャラが並びつつ、タイトルとサークル名もアピールできます。
背景は28355!のイメージデザインである水色ナナメストライプを貼り込みました。
チラシには連絡先を書いておかないと機能しません。忘れがちですが重要です。
三つ折りを片方だけ開いて見える所には、「28355!」がアイドルマスターシャイニーカラーズを題材にしたゲームであること、何かしらの組み合わせをするカードゲームであること、を記載しました。
28355!は二次創作ゲームなので、何を題材にしているかというのはシステムより優先して伝えたい事項です。
三つ折りを観音開きした左2/3には、このゲームがどのような展開になるかを図示しました。
4人でぐるぐるカードをドラフトすること、置いたカードがどのような並びになるのか、を絵で見せることで細かいルールより先にまず雰囲気を感じ取って貰います。
4人で遊べるゲームなので4人ユニットであるノクチルの顔アイコンで飾ってみました。
右1/3には、このゲームの目的であるオーディションについて少し、カードの種類について少し、そして説明から削った要素についてのキーワードのみを幾つか追記しました。
この辺の細かい要素については説明書を読んで貰うか実際に口頭で説明しないと中々伝わらない部分なので、リーフレットでは「何かある」くらいにしか説明しません。
絵、題材、概要でフックできた人なら細かい仕様についても興味を持ってくれるでしょう。
今回、A4を巻き三つ折りするタイプのリーフレットで印刷してみました。
チラシ印刷をする場合大抵A4が一番安いですが、同人イベントでの配布になるのでチラシサイズはB5以下のサイズがいいはずです。
折ることを前提にイラスト配置すればイラストに折り目が付かなくて綺麗に仕上がるし、折りによって強度も上がることを期待して選んでみました。
今回のリーフレットも一太郎で作成しています。
一太郎はDTPにも便利なんですが、未だに32ビットアプリケーションなのですぐメモリ不足エラーが出るところだけはなんとかして欲しいですね……。
こういうスコアシートを印刷しておくと記録に便利だと思います。
1時間あれば4~5戦は余裕なので10戦なんてすぐですよ、すぐ!
スコアシート A4(4片) 家庭用プリンタなどにどうぞ
スコアシート A3(8片) コンビニプリントならこちらだと安いです